ランドセル購入、よし。就学時健診、よし。学童申し込み、よし。
新一年生になるお子さんがいるあなた、ご家族の皆様。山のような諸々準備、お疲れ様です。名前シールやお名前スタンプで、名前書き乗り切ってますか~っ?
新一年生の事前準備の中で、私が備忘録として残しておきたいのはキッズ携帯について。
我が家は、「子供にキッズ携帯を持たせる」と決めてお店に行ったら時すでに遅し!
近所の携帯ショップ、どこに行っても入荷待ちという状態。
焦る母。落ち込む子供(_ _)…
あなたは、私みたいに焦らぬように、是非早めからのご検討を!
この記事では、キッズ携帯を子供に持たせた際に考えられるメリットやデメリット。携帯を申し込む時に注意したいことなどを紹介したいと思います。
比較表もあるので、参考にしてくださいね。
キッズ携帯、迷うなら持たせてみよう新1年生
子供に携帯…まだ迷っている人も多いでしょうね。自分が携帯を持ったのは高校生〜大学生、というタイミング。
それが、今や6歳で携帯電話所持ですよ。
はやい!
時代でしょうか。
早い...と言いつつも、私はキッズ携帯賛成派。
自分が働く母だから、というのはそもそもの大きな理由ですが、1番の判断基準は子供が一人になる時間がどれくらいあるかだと思います。
お母さんが、働いているか否かは関係ない。
子供が1人になってしまう時間は、各家庭で様々。
子供の1人時間は各家庭それぞれ
- 学童からの帰り道(学童から一人で帰る場合)
- 学童から帰宅後、自宅で親を待つ時間。
- 親が兄弟姉妹を幼稚園や保育園まで迎えに行っている時間
- 親の出勤後、登校するまでの時間
こんな感じで、それぞれの家に色々な事情があって、子供を1人にしないといけない時間があるんですよね。
そんな時に、すぐにあなたと連絡がとれるようにしておいたら、少しでも安心ではないですか?
また、入学から半年くらいは、新しいことの連続で子供の気持ちが落ち着かず、不安な気持ちになることも多いはず。
そんな時にお母さん、お父さんとすぐに連絡を取れるという切り札は、なかなかの安心材料だと思いますよ。(これは、実際我が子が話していました。)
これまでに私が受けたキッズ携帯からの電話は…こんな感じ。
- 「お母さん、あとどれくらいで帰ってくる?」(帰宅後、家から。)
- 「お母さん、プールカードの確認印をおしてないよ」(登校後に号泣しながら。)
- 「あとどれくらいで、お家に帰れる?」(学童にまだ慣れていない時、こっそり学童から。)
- 「お母さん、アイス買ってきて。豆乳もうすぐなくなるよ。」(帰宅後家から。)
- 「お母さん、今から公園に行ってくるね。」(近所に住む友人宅から移動する時。)
今では、電話以外にメールも使いこなすという上達ぶりです。
子供の吸収って、本当にはやい。
キッズ携帯のメリットとデメリットは?
メリット
キッズ携帯を持たせたことのメリットは、自分と離れている時に、子供の居場所がわかるということ。
また、子供に何か不安なことがあっても、親に直接話せるということ。
自分の代わりに祖母が習い事へお迎えにいく時も、キッズ携帯に親族の番号が登録してあるので、祖母と子供間の会話もスムーズです。
あとは、帰路途中にどうしても買い物を済ませたい時ってないですか?
1品買ってささっと帰るだけ。でも、子供はもう家で待っている...
そんな時に「お母さん、買い物してから帰るから!」と一言伝えられるのは、とても便利。
子供も安心できるし、親の手間もかからない。
先日、我が家が「助かったなー」と思った事例を一つ。
会社からの帰宅途中、電車が事故で止まってしまったんです。
あと3つで最寄り駅という近くて遠い距離。
幸い乗り換えのために電車の外にはいましたが、タクシーには長蛇の列。バスはそもそも行き先が自分の思う場所としっかりマッチするものがない。約50分後には電車の運行を開始するとは放送されているけど、信用できるのか…そんな状態。
最寄り駅到着後、私はまず次男の保育園によってから帰宅します。
お父さんの帰宅予定時間もまだまだ先。なので、ざっと計算しても、私+次男ペアよりも帰宅時間が少し早い長男は、軽く1時間は家で1人になる計算です。
この時、キッズ携帯がお互いの状況報告をするのにとても役立ちました。
家に無事着いた頃には、しっかり宿題も済ませていた長男。
ブラボー!
デメリット
デメリットは毎月のお金がかかることと、2年単位の自動更新という契約の縛りがあること。
お試しで利用して、2年契約の区切りが来る前に解約してしまった場合、契約解除料金がかかります。
これは皆の頭痛の種でしょう。
キッズ携帯/メリットとデメリット
メリット:自分と離れている時に、子供の居場所がわかるということ。また、離れている時に子供が不安なことを抱えても、親に直接話せるということ。
デメリット:毎月の費用が発生し、2年単位の自動更新という契約の縛りがあること。お試しで利用して、2年契約の区切りが来る前に解約してしまった場合、契約解除料金がかかってしまいます。
キッズ携帯を申し込む時の注意点
キッズ携帯はいつ申し込む?断然早いが吉!
キッズ携帯を申し込むタイミングはいつでしょうか。4月からの契約でいいよね、と思いませんか?
いやいや…
皆同じことを考えるので、練習も兼ねて早めに申し込むが吉です。
お住まいのエリアによるかもしれませんが、早い人は1-2月から動いています。
そんなことはつゆ知らず、私は3月下旬にお店へ向かいます。
同じような時期、実家付近(東京都下)の携帯ショップで「在庫、ありますよ!」と話を聞いていたので、何の心配もしていませんでした。
そして揚々と自宅近所の携帯ショップへ(23区内)。
焦る私(゚Д゚;)
すかさず、となりの駅の携帯ショップへ電話しました⇒在庫なし。
2つとなりの駅にある携帯ショップへ電話しました⇒在庫なし。
近隣の携帯ショップに電話を数軒しましたが、この調子。
世の中の子供ってどれだけ携帯持ってるの?と思うくらいの品切れ状況です。
「1ヶ月前にご予約頂いたお客様にも品が渡っていない状況」=2月で既に動いている人がいる、という事実。
しかもその人たちが携帯を入手できていない。衝撃でした。
キッズ携帯を持たせるなら、早めに申し込みましょうね。
キッズ携帯の値段はお店によって違う
さて、キッズ携帯を求めて電話をかけまくった私。隣接区のお店にも数軒電話をして、そこで初めて「ありますよ!」の返事を受けました。
「予約お願いします!今からいきます!」
鼻息荒く予約した所で...あることに気がつきます。
在庫を抑えることに必死になって、スコーンと忘れていたキッズ携帯の値段。
念のため、再度電話をしてから値段をチェック。
で、私は凍ります(゚Д゚)
実家付近(東京都下)で聞いたときは1万2千円~3千円代だったのに、告げられた値段は「2万〇千円です。」
え?
2万と耳に入ってきた段階で、残りの端数はほぼ耳にはいってこない私。
...その後どうしたかって?泣く泣くお断りし、最終的に実家付近の携帯ショップまで繰り出したのでした。
なぜ携帯の販売価格が店舗によってこんなにも値段が違うのでしょうか。あなたはその理由を知っていますか?
その答えは、「代理店価格」です。
携帯ショツプの9割は代理店
私達が知っている大手携帯会社 au、docomo、Softbank。あなたの街にもお店がありますよね?
あのお店達、9割は販売代理店であるということをあなたは知っていましたか?
携帯会社が決めている携帯端末の価格は一律で同じ。販売代理店は、その価格を基にして独自の携帯価格を設定出来るんです。
なので、店舗によって価格のばらつきが生まれるというわけ。
販売代理店は、携帯1台の販売につき携帯会社から「報奨金」を支払われる仕組みになっています。
よく、携帯ショップで見かける「キャッシュバックキャンペーン」は、報奨金の一部を代理店が消費者に還元して行なっているもので、各店舗独自の内容。
キッズ携帯もこれらのカラクリに漏れることなく価格設定が行われれているので、店舗によって価格が違うという結果になります。
それにしても1万円近くも価格が違うなんて、超足元見られてる…と感じるのは私だけ?
携帯ショップでかかる頭金にご注意!
すこーし、話を膨らませます。
機種変する時に「頭金」と称して数千円が請求されたりしますが、あの頭金にも要注意です。
通常、「頭金」と言われると、商品支払額の一部を最初に支払っていると思いませんか?
否っ!!
携帯の場合は違います。頭金をもっとわかりやすい言葉に翻訳すると「販売手数料」。
先述した、代理店が携帯の販売価格を独自に決められるシステムが、この「頭金=販売手数料」の存在を生み出していると思われます。
頭金がかからない機種変更方法はそれぞれのキャリアのオンライン注文システムがいいらしいですよ。
どこのキッズ携帯にする?
話を戻します。
各社、かわいいキッズ携帯が出てますよね。ただ、色や形は違っても、機能はほぼほぼ一緒です。
各携帯会社のキッズ携帯
- au: キッズ携帯/mamorino (マモリーノ) キッズスマホ/miraie f (ミライエ フォルテ)
- docomo: キッズケータイ
- Softbank: キッズフォン、みまもりケータイ
「じゃ、見た目で選んでいい?」と考えてしまうところですが、答えは親が契約している携帯会社を選ぶのが無難です。
同じ会社であれば、まず、親子の通話料金が無料になる。
そして、いざという時に必要なGPSによる子供の居場所検索には、同じキャリアで契約している携帯が必要になることが多いからです。
*我が家はauですが、契約時に親の携帯キャリアの指定は特にされませんでした。ただ!安心ナビ(GPS)の利用時は、au携帯で検索しなくてはならないと話がありました。
親が格安SIMでスマホを契約しているような場合は、子供にもキッズ専用の子供用フィルタリングがついた格安スマホをもたせるという方法があるようです。
各社キッズ携帯の月額は?解約手数料はかかる?
それでは、携帯会社大手3社のキッズ携帯ラインナップを見てみたいと思います。
au マモリーノ
- 対象:小学生以下の子供
- 機能:タッチパネル、音声通話、SMS、スケジュール設定、SMS既読確認機能(事前設定が必要)、程よいサイズ感、防水、防塵
- 防犯機能:防犯ブザー搭載 SECOMの見守り、現場急行サービス(有料)
- GPS機能:安心ナビ(GPS)あり(有料別途料金)。検索側はau携帯で「安心ナビ(有料)」に加入する必要あり
- 基本料金 : 500円/月*2年契約に加入した場合の料金 (2年契約未加入の場合は、1500円/月)
- 契約期間:2年契約 自動更新あり (未加入の場合は、基本料金が上がる。)
- 更新期間以外の途中解約違約金:9,500円
- 家族間通話料金 & メール:家族間の通話無料、国内SMS無料 *「2年契約もしくはスマイルハート割引+家族割」適用時、同一の家族割に加入している家族が対象。
- 他通話料金:au携帯電話宛、 他社携帯電話、固定電話終日 20円/30秒
- メール(SMS) : 受信無料 全角70文字まで(送信: 国内SMS 3円/回〜、他社携帯SMS 3円/回)
- 別途機種料金がかかります
docomo キッズケータイ
- 対象:利用対象者は12歳以下の限定。次の契約がある場合のみ契約可能>カケホーダイプラン/データプラン。単独契約は不可
- 機能:音声通話、SMS、程よいサイズ感、防水、防塵、抗菌コート
- 防犯機能:防犯ブザー搭載、子供の帰宅状況を知らせてくれる「お帰り通知」、離れた時に知らせてくれる「みまもりアラート」
- GPS機能:GPSあり(有料別途料金)。docomoの「イマドコサーチ」を利用。探す人と探される人が異なる名義の場合のみ、「探されるときの設定」が必要になる。
- 基本料金 : 「キッズケータイプラス」500円/月*2年契約に加入した場合の料金 (2年契約未加入の場合は、1000円/月)
- 契約期間:2年契約の縛りはありますが、「自動更新」ではありません。最初の2年定期契約満了後は解約金なしでの解約が可能
- 更新期間以外の途中解約違約金:9,500円 最初の2年になる以前に解約した場合に発生
- 家族間通話料金 & メール:家族間の通話無料 *「カケホーダイ&パケあえる」のパケットパック契約者の子回線となること
- 他通話料金:docomo携帯電話宛、 他社携帯電話、固定電話終日 20円/30秒
- メール(SMS):受信無料 (送信:国内SMS 3円/回〜、国際SMS 50円/回)
- 別途機種料金がかかります
Softbank みまもりケータイ
- 対象:利用者は12歳以下であること
- 機能:音声通話、SMS、程よいサイズ感、防水、防塵、耐衝撃
- 防犯機能:防犯ブザー搭載、プロ警備員駆けつけサービスあり(有料)知らない人の通話やメールをブロック
- GPS機能:GPSあり(有料別途料金) *利用の際は検索側が基本パックもしくは“位置ナビ”に加入している必要あり
- 基本料金 : 通話定額ライト 490円/月(みまもりケータイ、キッズフォン)*2年契約に加入した場合の料金 (2年契約未加入の場合は、1,990円/月)
- 契約期間:2年契約 自動更新あり (未加入の場合は、基本料金が上がる)(注)2019年3月より契約解除料がかからない更新期間が、2カ月間から3カ月間になりました
- 更新期間以外の途中解約違約金:9,500円
- 家族間通話料金 & メール:家族間の通話無料、国内SMS無料 *「家族割引」の申し込みが必要です
- 他通話料金: すべての5分以下の会話は無料 5分以上の通話:softbank携帯電話宛、 他社携帯電話、20円/30秒
- メール(SMS) :送受信無料
- 別途機種料金がかかります
各社、月額基本料金に防犯機能のGPSや機種代が上乗せされるので、実際は月額のみで済むということはありません。その点ご注意を。
docomo以外の2社 au、 Softbankは自動更新で契約が続行するので、ざっくり解約期間を頭の片隅に置いておきましょう。
キッズ携帯を持つことができる対象年齢は12歳以下。
この契約対象年齢もあってか、中学生からスマホに切り替える人がぐっと増えるそうです。(お店の人談)
となると、1年生からキッズ携帯をもたせた場合、3回2年契約を更新→そのままスマホへ機種変、という流れがスムーズなんですかね。
または、このタイミングで確約SIMに切り替える人は、解約期間を再度思い出しましょう。
まとめだよ
いかがでしたでしょうか。キッズ携帯。明らかに昔に比べて子供が携帯を持つタイミングが早くなってきた昨今、持たせる親側も色々考えてしまいますよね。
今回の記事のまとめは以下
キッズ携帯 まとめ
-
- メリット:自分と離れている時に、子供の居場所がわかるということ。また、離れている時に子供が不安なことを抱えても、親に直接話せるということ。
- デメリット:毎月の費用が発生し、2年単位の自動更新という契約の縛りがあること。お試しで利用して、2年契約の区切りが来る前に解約してしまった場合、契約解除料金がかかるということ。
- キッズ携帯を持たせるなら、早めに予約して入手しよう。ギリギリだと、住むエリアによっては入荷待ちになってしまうよ。
- 携帯ショップは9割が販売代理店。携帯価格に高すぎる頭金が入ってないか、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施せているか、などを確認してみよう。
- キッズ携帯の携帯会社は、親と同じ会社を選択するのがコスト的にも、安全機能面(GPS機能の利用)でも、一番スムーズ。
- au docomo Softbank,3社とも2年契約の縛りあり。更新期間以外の途中解約の場合は、契約解除料金 9500円がかかります
<追記>2019年6月に総務省から携帯電話料金の引き下げに関して「違約金1000円以下」を提示。これを受け、携帯各社は解約金の値下げや、2年契約縛りなしのプランを出すなど対応を進めています。(2019年9月)
- docomo以外の2社 au、Softbankは自動更新で契約が続行するので、解約期間を頭の片隅に置いておこう。キッズ携帯からスマホに切り替えるタイミングは中学入学児。数年後の近未来も解約期間チェックをお忘れなく。
各社のキッズ携帯早見表はこちら
いつの頃からか、親の生活とともに子供の生活もガラリとかわって来ましたよね。通学通塾などで、家から社会に出始めた子供はまだ不安がいっぱい。そして、親だって不安がいっぱい。そんな気持ちをキッズ携帯は、少し和らげてくれますよ。
この記事があなたのキッズ携帯準備に役立てば、これ幸いです。
あわせて読みたい!
-
ラン活本音レビュー:ランドセルっていつ買うの?人気ランキングよりも大事なことは?母の本音をまとめてみました
年が明けて春が近いてくる頃、チラホラ聞こえ始める「ラン活」という言葉。 婚活、妊活、保活…そしてランドセル活動=ラン活 部活的ネーミングの増えたこと!日本人って本当名前をつけるの好きですよね。(当ブロ ...
-
小学校の英語教育が進化中!2020から何が変わる? みんな準備はできてる?!
2020年に東京オリンピック開催が決定して、ざわついているのは地価や観光ビジネスだけじゃありません。 お父さん、お母さん! 小学生の英語教育にも黒船がまた乗り込んできましたよ! 日本は、方言はあれど同 ...
-
子供の英語どう始める?おウチ英語活動で、目指せバイリンガル!
学習指導要領が見直され、その内容がオリンピックイヤーである2020年に大きく変わります。 2018から2020年の2年間は、新しく始まる英語指導要領に慣れる移行期間。始まっている学校では、三年生から外 ...
-
ファストドクターで、夜間休日の小児科探しは解決!実際に使ってみたよ
突然ですが、あなたはファストドクターというサービスをご存知ですか? ファストドクターは、保険適用の往診型夜間クリニックです。お医者さんがあなたの家まできてくれるんですよ! 対応エリアは東京都、埼玉県、 ...