子育て

小学校のPTAってどんなもの?本当に必要なの?!ワーママ体験レビュー

こんにちは!
今回のお題は小学校のPTAについて。

子供がまだ入学前で「PTA」の活動ってどんなもんなの?とそわそわしている方、
既に子供は小学生だけど、PTAの委員や役員から逃亡中だという方、
「PTAなんてなくなればいいのにー!」(ꐦ°д°)と叫びたい方、色々だと思います。

この記事には役員先行をすり抜けられる裏ワザが書いてあるわけではありませんが⤵、フルタイムワーカーの私がPTAに参加して感じたことや、見聞きしたことを踏まえつつ、PTAがこうなってくれたら嬉しいなんて話を書いています。

PTAのイメージが全く湧かないんだけど、どんなものか知っておきたい方のお役に立てたら嬉しいです。

PTAってそもそも何?父母会、保護者会と違うの?

PTAは”parents teacher association ”の略で、会の運営には親と先生が登場します。これに対して父母会は親達が運営する会ということですね。

PTAの参加は基本的に「任意」

そう。基本的に任意参加なのです。

「じゃ、参加しなくていいの?」って考える人も多いかと思うんですが(私もそうでした)、その意思を貫くのはなかなか難しい。

「本当にその選択がお子さんの為になりますか?」的なPTA側の説得に耳を貸さないといけなくなるなんて話をよく聞きます。また「あそこの家はPTAに入ってないから...(ヒソヒソ)」みないな村八分にあいかねません。

他のお母さん達との横のつながりも取りにくくなりますし、和を重んじるこの国ではなかなかハードル高いです。任意と言う名のソフト強制という印象がありますね。

PTAの組織ってどんなもの?

PTAの組織は結構細密化されていて、トップチーム(本部役員)PTA会長、副会長、書記、会計があり、その下に 「専門委員」が散りばめられています。例にあげると、役員選出委員、学級代表委員、広報委員、教養委員などなど。

「専門委員」の下には、委員よりかは担当する仕事レスな「係」という括りが設置されています。運動会係(警備、受付、後片付け担当)や、その他年間行事に含まれるイベントのお手伝いを担当する人たちです。

各学校にこの組織図があり、ラスボス的本部役員の人達は、地域の他学校とも連携して委員会を開催したり...と横のつながりも、更には都道府県でも...ってもうPTAって小宇宙かよ、のレベル。

PTAの役員、委員ってどうやって決めるの?

4月に開催される保護者会でPTAの委員決めを行う学校がほとんどではないでしょうか。

ラスボスチームのトップ4役は、前年度の9月〜11月あたりの選出会、互選会などで決められます。なので、1年生の親からいきなりPTA会長が生まれることはない、ということ。

保護者会で委員を選出するときは、意外にも立候補でパパッと決まる印象です。友達のお母さんと事前に何に立候補するかをきめて一緒に、みたいな方もいますね。

PTA役員の選出会は、立候補がない場合は無慈悲なくじ引きでした。名前を呼ばれて、悲鳴あげちゃう人とか、その場で椅子から崩れ去る人とか、結構なドラマ…

ちなみに、我が家の子供が通う小学校はPTA活動が「ポイント制」になっており、委員をやったら2ポイント、係になったら0.5ポイントとその活動によってポイントが付与される形です。

ちなみにラスボスチームのPTA役員クラスを担当したら一気に8ポイントゲット!

各種点数を取り揃えております。

そりゃそうだよね。やりたい人いないから。

ポイントは活動した年度の翌年度から6年間有効で、1児童に対しての加算されるので、兄弟姉妹分の合算は不可。毎年の活動に対して積み上げたポイントを8ポイント所有している場合は、役員に選出されても辞退できる、というシステムです。

まぁ、後腐れがなくていいですね。断りやすいし。

中学受験を考えている家では、高学年になる前に役員を引き受けてしまって、受験準備が本格化する頃にはお役御免となるように計画している人もいますね。

他には、名簿順に全員が何かしらの担当になっていくという学校もあるようです。

PTAの委員になってみてどうだった?

昨年は私にとってPTAの委員 & 保育園の父母会クラス委員、というこてこての1年だったのですが、仕事しながらでも案外できるもんだね、というのが感想。まぁ、役員ではない「ヒラ委員」部隊なので、ヒラ委員を束ねる各委員のリーダーは大変だったと思います。

登校しないといけない日数も多いしね。

この委員を束ねるリーダー役も働くお母さんが担当されていたので、毎度頭が下がる思いでした。
最近は働くお母さんの数が多いので、「仕事しています。なので、委員も役員も無理」っていう理由は通らなくなってきている印象です。

PTA委員になったメリット

学校のことや、生徒がどんな活動をしているかが良く見える。

保育園や幼稚園の時って、先生が「今日はこんな感じで、こんな風に過ごしていましよ」みたいな報告をしてくれるじゃないですか。それが口頭だったり連絡ノートだったりの違いはあっても、子供の生活を知ることができたわけです。

それが小学校に入ると急にその生活実態が謎めいてきます。

子供との会話でそれを探るわけですが、子供の主観たっぷりの報告を聞いて「なるほどね〜」となることは少ない(´ε`;)

なので、PTAの委員になることで学校生活を垣間見ることができたことは良い点だったのかなと。

PTA委員になったデメリット

会議や組織が「効率的」であると期待してはいけない...という現実。

基本的に委員会の集いはそこまで回数は多くないのですが、学校と煩雑なやりとりでとても細かなことまで指示されるので、それに伴い招集がかかることも。招集かけられた割に「え、それだけ?」みたいな内容を決めることもあり、正直LINEの会話でできたよな...みたいなこともあります。

また、「パソコンを使うお仕事があります」という注意書きが委員選定の時にあったにもかかわらず、「パソコンを持ってないので、できません」とか、「添付資料の開き方がわからないので...」なんていう発言が後にでてきた時は、お母さん同士のスキルのギャップというか意識の違い?に驚かされました。

会社勤めしている方は仕事と同じ要領で「ザザッと終わらすか!」と思っていることも、全くザザっ!で終わることがないこともあります。

PTAっていらなくない?の問いに対する答え

同じ働くお母さん達と話していると、やっぱりこんな会話になるわけです。

「PTAいらなくね?」

あなたはどう思いますか?

うーん。たしかにねー…半ば感情論に走るといらねーだろ!っていう答えに辿り着いちゃうのかもしれないけど、私はPTAは存続必要なんだろうなぁと思います。

優等生発言は1ミリも狙ってません。

なんだかんだで、親の横のつながりが必要だと思うんですよね。で、活動する上では費用がかかるし、その維持も必要。となると、なんらかの組織なしに運営をするのは無理があるので、必要と考えます。

ただ、これだけ働いているお母さんの数が増えてきているご時世ですから、PTAのあり方も柔軟性を持って変わっていかないといけないと思います

というか、お願い変わって。

イベントがらみの「〇〇委員会」や「係」が乱立していたら、いっそのことイベントを一つ削ったり、働いてても会議出られるように出席者の誰かがskypeをつなぐとかね。

何なら、これからのPTAのあり方や組織改革を考える委員会を発足させて、PTAの在り方をじわじわと進化させていけばいいんじゃないなんて思うんですよ。

せめて平日の日中に集まるのは避けてもらいたい。

私は昨年広報委員でしたが、紙媒体を限られた人のみ参加できるSNS形式にすれば経費も作業時間も抑えられるのにな、なんてことも思いましたね。

実はPTAを廃止した学校だってある

PTAを廃止した学校をググればすぐに出てきますが、結局後になってPTAではなく「保護者による組織」が設立されているケースが多い。

「子供のため」を思って活動する人が集まると、そこにはやはり組織が必要…という結果にたどり着くんでしょう。

私立の学校ではPTAがない学校もある

そう。夢のような運営がなされているのです。

それはやはりお金があるから。PTAや保護者会に変わって動く組織分の予算がきっとあるのでしょう。

もし公立校でも国が働く親のことを思って予算を捻出してくれれば、そこに雇用も生まれるだろうし、全く「可能性ゼロ」の話ではないと思うんですけどね。

PTAってどんなもの?本当に必要?のまとめ

はい。一働く母の意見として、PTAは必要だと思います。

それは保護者の横のつながりを保つため。

ただ、今のご時世に合わせて、保護者会のあり方も進化していってほしいと強く希望するわけで。無駄は省き、子供に有益なものは残す。そして、働く親が参加しやすいように、運営方法にもっと柔軟性を持たせてほしい!

こんなところでしょうか。

子供に有益なものを生み出せるように、その組織で動く人にも優しいPTAであってほしいと思います。

と、一働く母の声でした。

最後まで読んでくれてありがとうございます。


人気ブログランキング

あわせて読みたい

おススメ!
【公文式】公文の評判は?月謝は?口コミは本当? 3歳公文デビューからの4年目レポートだよ

やっててよかった公文式! ゴロの良いこのフレーズ。実際のところ本当に良かったの?って気になるところですよね? 体験学習いかせてみようかな。子供が続けられるかな。月謝かさむよな…なんて。 色々思うことは ...

おススメ!
カブトムシを1年飼育してみたよ。必要なものは何?気を付けることは?子供と一緒プロジェクト!

夏が近づいて来ましたね。昆虫LOVEの息子達がざわつく季節です。 アリ、てんとう虫、カナブン、カマキリ…そして何と言っても彼らのアイドル、「カブクワ」。 人気昆虫ヒエラルキーのトップに君臨されるカブト ...

おススメ!
キッズデュオの評判は?月謝は?諸々含めてメリットとデメリットに答えます

近年、数が増えている「英語で預かる学童保育」のキッズデュオ。2020年以降、公立学校での英語教育が変わることを受けて、学童保育の他、キッズデュオの幼稚園も始まっているようです。 「子供は英語を話せるよ ...

おススメ!
【便利、時短グッズ情報付き】働く母になるあなたへの手紙 

この記事に立ち寄って下さった方の中には、お子さんの保育園や幼稚園の入園が決まった方が多いと思います。 まずはお子さんの入園おめでとうございます。 諸々の準備を乗り越えてきたあなた、ご家族の皆様、おめで ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
てんてこマンマ

てんてこマンマ

留学なし純国産の学校授業で英語を習得。もとデパガが英語を身につけ外資系働きマンに。東京在住、2児( ♂)のおかん。子育ては「モノより思い出」をモットーにマイルで旅する陸マイラー。 子育て、英語習得、陸マイラーや副業模索の道。これまで自分が試してきたこと、失敗したこと、現在進行形の話、これから挑戦したいことの諸々をブログにしたためています。忙しい毎日に心の余裕とスパイスを!一人でも多くの人に役に立てれば万々歳。 この度未来の選択肢を増やすため副業で成功すると決めました。近未来は場所を選ばぬノマドワーカーへ ✨ 人気ブログランキング、参加してマス。よろしくお願いします。 人気ブログランキング Follow @tentekomom

-子育て
-

Copyright© てまひマンマ備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.